今回はハワイに持っていくべきクレジットカードのお話しをしたいと思います。ハワイは飲食店、ショッピング、タクシーなどほとんどの場合、決済はクレジットカードでできます。現金が必要なのはホテルでのチップと出店くらいです。なので、今回はハワイで必須なアイテム、クレジットカードについてご紹介します。
クレジットカードは複数枚所有がおすすめ♪
1枚持っていれば大丈夫と思いがちですが、最低2枚のカードを持っていくことをおすすめします。1つ目の理由は決済の関係です。VIZA、JCB、マスターカードが主要ブランドですが、店によっては決済を限定しているところがあるからです。2つ目の理由はそれぞれのカードに特典があるからです。
結論からいうと、しょうっちはJCBカードと丸井のエポスカード、それにdocomoカードを持ってい来ました。理由を詳報しますね♪
クレジットカードの安全性♪
1つ目の理由は安全性の理由からです。海外では治安の関係で、あまり現金を持ち歩くべきではないと言われます。ハワイは治安は良い方なのですがやはり万一の場合、現金よりもカードの方が安全です。2つ目は利便性です。ハワイではどの店でもクレジットカードの使用が可能で、ドル札や小銭を持っている必要はほとんどありません。しょうっちも、レストランやお土産、ツアー代金の支払いは全てクレジットカードを使いました。実際にハワイでクレジットカードが使えなかったのは、出店とホテルのチップだけでした。
JCBカードはトロリーバス無料♪
JCBカードを持っているとハワイで運行しているトロリーバスが無料で乗れます。
ワイキキの繁華街エリアはそれほど広くはないので、歩いても行けるのですが、バスを使って少しでも時間を節約したい方はトロリーバスがおすすめです。そう、窓のない開放的なバスです。いろいろな路線があって、いきたい場所に連れて行ってくれます。
JCBカードを見せると、ワイキキの主要ホテルと、アラモアナショッピングセンターをつなぐピンクラインのバスが、持っていないと$2ドル必要なところが無料で乗れます。なので、JCBは必需カードとしてチェックしておいてください。なお念のため、無料で乗れる路線は日本を出る前に確認をしてくださいね。
なお、JCBの公式サイトは(←こちらです)。
海外旅行傷害保険がついているカードがおすすめ♪
クレジットカードはいろいろあって迷うと思いますが、最初は無料のカードが良いと思います。しょうっちのおすすめは、丸井のエポスカードです。
このカードは作成手数料、年会費の両方とも無料。そして、提携はVISA、そしてなんと言っても海外旅行傷害保険が自動付帯しているのが魅力です。内容は、傷害死亡・後遺障害で最高百万円、傷害治療費2百万円、疾病治療費用270万円と無料のクレジットカードの中では補償が手厚いのです。さらに作るとポイントが2千ポイントももらえます。
docomoカードも持っていきました♪
ちなみにしょうっちはdocomoユーザだったので、このカードも持っていきました。以前からずっとdocomoを使っていたので、ポイントがたまるゴールドカードに加入していました。このカードは家族カード1枚無料で月々の携帯代金が1割も割引になるので、毎度お世話になっています。
海外旅行傷害保険も無料で作ったカードよりもかなり手厚いので、ドコモユーザの方は持っていかれると良いかと思います。またdocomoユーザでない方も携帯会社や、いつも買い物などで使っているクレジットカードに付帯している補償について調べてみると良いと思います。思わぬ補償がついていたりしますので。
というわけで、おすすめクレジットカードの情報をご紹介しました。無料で作れるJCBとエポスカードだけでも全然大丈夫だと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
トロリーバスは安くて便利♪
前半でカードを使ったトロリーバスについて少しご紹介しました。後半ではこれに関連してハワイでの交通手段について書いてみたいと思います。このトロリーの運行ルートは5つあり、ワイキキの観光スポットを周回しています。窓がないので開放感満点、ハワイの空を感じながら気持ちよく乗ることができます。トロリーバスはJCBカードを持っていると無料になるピンクラインのほか、目的観光地ごとにブルー、グリーン、パープル、レッドの4つのルートがあります。
トロリーバスの公式HPは(←こちら)です。
乗り放題がおすすめ♪
バスの料金設定はいろいろありますが、4日間で5ラインすべて乗り放題がおすすめです。理由は1日あたりの単価が安いからです。ちなみにトロリーバスはどの停留所からでも乗り降りすることができます。
値段は4日間5ライン全て乗り放題で大人$41、子供は$23になります。1日5ライン乗り放題もあるのですが、こちらは$大人23、子供$14になります。ですので、トロリーバスを5ライン全部利用するなら4日乗り放題をおすすめします。
Uberは使い方も簡単、早くて便利♪
タクシー配信アプリのUberはとても便利です。しょうっちは空港とホテルの往復や市内の移動にUberを使いました。Uberは簡単に使えます、アプリで現在地と行き先を登録し車を待つだけです。
アプリを立ち上げると、現在地が自動で出てきます。行き先は日本語検索もできますので心配いりませんよ。行き先を決めると配車ができる車が何種類か出てきます。車種を決めると近くにいるドライバーを探してくれます。しょうっちの場合ダニエル・K・イノウエ国際空港に配車してもらった時の待ち時間は3分でした。
英語も不要、明朗会計で安くて安心、安全♪
Uberアプリにはドライバーさんの顔写真も出てきますので安全。もちろん、英語を話せなくてもドライバーさんも行き先がわかっているので安心です。英語が苦手なしょうっちもドライバーさんと話しをしたのは、乗車時の「ハロー」と、降車時の「サンキュー」だけ、笑。行き先も言わなくても勝手に運転してくれて、目的地に連れて行ってくれます。
チップ不要は最大のメリット♪
Uberの最大のメリットはチップが不要なことです。ユーザーとUberとの間での契約になるからです。行き先を登録した時点で料金が決まるから会計も明朗です。料金は登録してあるクレジットカードから支払われるため、ドライバーさんとの料金支払いのやりとりは不要です。そしてなんと言っても料金にはチップ代金は含まれていないので、チップが苦手な日本人にはとっても便利なのです。ですので、日本にいる時にこのアプリをチェックしてダウンロードしておくと良いと思います。
Uberとトロリーを併用するとハワイの移動がとても便利で早くなります。日本にいる時に、ご自身の旅程を考えて交通手段を検討していただけたらと思います。
レンタカーの借り方・乗り方
次はハワイでレンタカーを借りて運転してみたいという方のために、レンタカーの借り方、運転時の注意事項などをご紹介いたします。
ハワイは米国なので、国外で通用する運転免許証が必要と考える人もいるかと思いますが、実はハワイでは日本の免許証があれば運転が可能です。レンタカー会社に、旅券、運転免許証とクレジットカードを見せれば借りることができます。ただ、運転する際には日本と違う点もあるので注意が必要です。
国際免許証は持っておくほうが良いか?
ハワイでは必ずしも必要ではなく日本の免許証だけで運転できるのですが、事故や違反があった場合は免許証の提示を要求されます。もちろん、この場合も日本の免許証で大丈夫なのですが、現地の警察の方にとってわかりやすいのは、やはり国際運転免許証です。ですので、事故や違反があった場合早めの対応をしてもらえる点を考えると国際免許証を取っておくことがベターです。ご自身の滞在日数と車を運転する時間などを考えて判断いただけたらと思います。
ちなみにわたしはハワイに行く時は、1日程度運転をするのですが、日本の免許証で対応しています。
初心者(取得1年未満の方)は運転できない?
ハワイで運転するためには、日本での免許歴が1年以上あることが求められます。ですので、免許取り立てほやほやの方は運転するこができませんので注意が必要です。
また、年齢についても、運転する場合21歳以上である必要がありますので、この点も注意が必要です。
また、車を借りる場合、米国に来て1年以上経っていると借りることができません。1年以上を証明するのは旅券で大丈夫です。なお、支払いはクレジットカードになりますので、これも忘れずに持っていってください。
ハワイのレンタカーはどこで予約する?
ハワイで乗るレンタカーはハワイでしか借りられないと思う方もいらっしゃると思いますが、実は日本で予約することができます。
現地に着いてからの予約ですと、まず英語での会話が必要、予約に時間がかかる、希望の車が借りられないなどの問題が発生することもあり得ますので、できるだけ日本で予約しておくことをお勧めします。
また、ハワイ到着前に日本で予約しておくと、現地で旅程を考える時間に余裕がうまれたり、実際に車で行く場所等の情報もいろいろ集める時間ができるからです。
日本でのレンタカー予約方法
日本にあるレンタカー会社の場合、予約はとても簡単です。WEBや電話で手続きが済ませることができます。必要なものは前述した3点、日本の免許証と旅券、それにハワイで使用が可能なクレジットカードです。
予約に必要な情報としては、この3点の他、車の種類、車を貸借する日時、貸し借りする場所(レンタカー会社の営業所)、カーナビの有無、子供がいる場合はチャイルドシートが必要かどうかなどです。
交通ルールの違いと注意点
1.左ハンドル右側通行
ハワイは米国なので、右側通行になっています。日本での左側通行に慣れてしまっていると最初は戸惑うと思います。また、日本でも外車に乗っている人はお分かりかと思いますが、ウインカーとワイパーの場所が日本とは逆になります。
2.右折・左折に注意
右側通行のハワイでの右折は、左側通行の日本での左折にあたりますが、ルールは若干日本とは違います。日本では赤信号は青に変わるまで止まれですが、ハワイでは赤であっても一時停止してから安全確認をすれば右折できます。日本でいう赤信号の点滅と同じです。ただし、「ノー ライトターン オン レッド」と出ている場合右折はできませんのでこの点は要注意です。
3.速度表示
日本では速度の表示はキロで表されますが、ハワイでは「マイル」になります。ちなみに1マイルは約1.6キロですので、30マイルで走ると、約48キロのスピードで走ることになります。車に乗る前によく記憶しておくと良いと思います。
4.レンタカー料金の計算方法
レンタカーの料金は日本のように時間単位ではなく、ほとんどが24時間(1日)単位での料金になります。
レンタカーの料金プランには、基本料金とそれに付随して選べるもの(任意保険、税金、ドライバーが複数いる場合、ガソリン代など)があります。基本料金と付随しているプランがセットになったセットプランを選ぶと割安になるので、特にハワイ初心者、レンタカー初心者にはこれがお勧めです。
5.ガソリン代の精算方法
レンタカーのガソリン代精算方法には、先に払う場合と後で払う場合の2種類があって、車を借りる手続きをする際に選択します。
A.先に支払う場合
ガソリン満タンの料金を先に払っておけば、空になるまで使い放題になります。セットプランが主にそうですが、ただガソリンが残ってもお金を返してくれることはありません。
B.後で支払う場合
・ガソリンを満タンに入れて返す場合
これは日本と同じです。車を返す時に自分でガソリンを入れなければなりませんので、事前に給油する場所を確認しておいたほうが良いかと思います。
・走行距離を計算して精算
車を返却する場合に、実際に走った距離(マイル)に応じて、単価をかけて支払うパターンです。ガソリンを入れる手間は省けますが、その分ガソリンの単価も高くなるので割高になります。
というわけで、今回はクレカと乗り物についてご紹介しました。ではではまた。